デザインが可愛いすぎて思わず買ってしまったクラプロックス(CURAPROX)の歯ブラシをレビューします。
歯ブラシに可愛さなんて求めていないなかったのですが…
色使いが可愛すぎるのです…!!
デザインから惹かれた歯ブラシですが、クラプロックスは歯科予防大国スイスの歯ブラシ。
1972年に開発され、歴史も実力も兼ね備えた歯ブラシです。
特徴はなんと言っても植毛数の多さ!
1本の歯ブラシに最大7,600本も植毛されているふさふさ歯ブラシなんです。(通常の歯ブラシは300~700本ほど)
スイスは医療保険料が高いことから、セルフケアの意識が高く、クラプロックス(CURAPROX)も予防歯科の考えをもとにつくられました。
食べたもので身体が造られるように、お口の健康は身体の健康そのもの。
毎日の歯磨きを意識するだけで立派な予防医療だと思っています。
というのも、妊娠出産を機に歯がぼろぼろになったという母の経験から、私も自宅でのセルフケアには力を入れてきました。
これまで歯医者さんおすすめの電動歯ブラシを使っていたのですが、なんでも大人の真似をしたがる3歳の息子が羨ましがり、面白がり…自分の歯磨きをしないんです…
子どもと同じように手磨きできるように私も歯ブラシを使うようになり、クラプロックスを見つけました。
そんなわけで、見た目も機能も惹かれたクラプロックス(CURAPROX)の歯ブラシ。
親子で使ってみた感想をまとめました。
- オーラルケアにはお金を惜しまない健康志向の方
- 歯ぐきが腫れやすい妊娠中の方
- 12歳以下の小さな子どもがいる家庭
- 可愛いものには目がない方
大事だよ!
\公式サイトは会員価格で10%オフ!/

Contents
【レビュー】クラプロックスの歯ブラシのメリットとデメリット

CSスマート使ってみた
植毛数7,600本のふさふさ感を楽しみに、CSスマートから使ってみました。(写真ピンクの方)
が最初の感想です。
細い毛が束になると、面で当たっている感じがしてもはや布?と思うほど。
歯ブラシというより、1本1本の毛を感じるというよりも、ファイバークロスのような目の細かい布で汚れを拭い取っているような感覚です。
汚れを面で拭い取る感じ。
あまりにも初めての感覚なので、磨いているときは、表面を滑らせているだけかな?磨けてるかな?と少し心配になりました。
けれどすすいでみると歯の表面がつるつる。
奥歯の歯茎まわりなどブラッシングが甘かったと思われるところが極端にザラっとして感じたので、意識的に歯茎まわりも丁寧に磨けると文句なしにツルツルになります。
口の中全体がかなり気持ちよくさっぱり!
自分でも磨き残しやすいところは意識的に磨かないとって再認識したよ。
ただ、歯ブラシの毛がまっすぐ一直線(同じ高さ)なので、歯間は磨きにくい印象。
歯と歯の間に入り込む感覚はないので、実際に私は歯間ブラシも使って仕上げています。
最初は初めての感覚に良いのか悪いのか半信半疑でしたが、3日ほど使うとこの柔らかさがくせになります。
丁寧に磨きたくて、時間をかけて磨いたときも歯茎は全く痛くなりません。
また、歯茎が腫れやすい妊娠中にも使いやすい柔らかさだと思いました。
CS5460とCSスマートの違い
クラプロックスのなかで一番植毛数が多い(7,600本)CSスマート。
植毛数は2番目に多い5,460本のCS5460。
2つは植毛数の違いだけではありません。
CSスマートはCS5460に比べてほんの少しだけ持ち手が短いです。
たった数㎝の違いなのですが、初めて使った時は子供用?と思う長さで短く感じました。

また、CS5460は、ヘッドがかなり大きめ。
歯や歯茎にあたる面積が大きいと効率的に磨けるとされていますが、口が小さい人にはCSスマートがおすすめです。
CS5460を使った感想
CS5460(黄色い方の歯ブラシ)は、ヘッドがかなり大きめなので夫に使ってみてもらいました。
夫曰く、まずブラシの面積がかなり広いので一気に磨きやすいとのこと。(私はヘッドが小さい方が好きなのでヘッドの大きさに対しては個人差がありそうですが…)
そして、ヘッドの先が丸いので、前歯の1本1本を縦磨きするのに使いやすいと思ったそう。

歯茎から血が出るようになったと言ってクラプロックスに興味をもった夫ですが、やはり痛くないようで、ブラシの柔らかさには満足しているようでした。
デメリットをあげるとしたら、持ち手部分。
これまで夫が使っていた歯ブラシは持ち手がしなりやすい造りだったのに対して、

クラプロックスはまっすぐです。

ここが少し違和感があるとのこと。
私はもともと電動歯ブラシを使っていたので、歯ブラシのしなりに関しては全く違和感を感じず、個人差があるものだなぁと。
クラプロックスの歯ブラシを使う前に使っていた歯ブラシがどんなタイプのものかによって、使い心地の良さや違和感は変わってきそうですね。
【レビュー】クラプロックスのキッズ歯ブラシは滑りにくい握りやすい傷つけにくい
クラプロックスは子ども用の歯ブラシもあります。
幼児用(0歳~5歳)、子供用(6歳~12歳)とあり、3歳の息子にも幼児用を買ってみました。
幼児用の歯ブラシといえど、品質は大人と変わらないクラプロックス。
ブラシには独自に開発したCUREN繊維®を使用しており、植立本数は4,260本!
毛の細さは0.09㎜とCSスマートの次に細い毛で出来た歯ブラシです。
持ち手が八角形になっている大人用とは違い、キッズ用歯ブラシはグリップが握りやすいよう柔らかいゴム素材になっています。
持った感じ全体が柔らかく握りやすい。
ヘッド全体も柔らかいゴム素材で覆われているので口の中を傷つけません。

また、歯ブラシの底もゴム素材なので、自立します。
ゴム素材だからきゅっと留まる感じ。
横から見ると少しカーブしており、奥歯も磨きやすい仕様になっています。
1つだけ残念なのは子供用も色は選べないところ。(子供用は暖色/寒色のリクエストもできません)
3歳といえど、自分の持ち物にはこだわりがあるんですよね。。
まぁ、でも何色でも可愛いんですけどね。
そして、息子の歯磨きに対する悩みは以下の通り。
- 自分で歯磨きはするけど歯ブラシを噛んでいるだけ(毛先が広がるのが早い…)
- 仕上げ磨きを嫌がる、痛がる
1本950円と大人より少し高いので今は仕上げ磨き用に使っています。
クラプロックスの良い口コミを調査
Amazonや楽天での購入レビューを参考に、良い口コミをピックアップしました。(大人用歯ブラシの口コミです。)
磨いていて気持ちがいい!歯科衛生士さんのおすすめで購入しました。お値段は高いですが、ブラシがしっかりしているのでなかなか広がらない。いつも通り磨いても歯がツルツルになる気がします。
さっそく使ってみるも普段使ってる柔らか歯ブラシとの感触に差は感じられず残念…… と、思いきや磨き終わった後の歯を舌で撫で回すとツルツル!もうすっごいツルっツルっ!歯医者でクリーニングしてもらった時のようで感動です! 値段は高いですがこのツルツル感はクセになります!
少し高いけれど歯茎がいたくなくて気に入っています。
優しすぎて、柔らかすぎて、きちんと磨けているのか?と初めて使用したときには疑いました。しかしちゅるんちゅるんの磨き上がりで感動。この歯ブラシになれると、他の歯ブラシが硬すぎて使えなくなります。
少し固めの歯ブラシを使っていましたが、この柔らかさがやみつきになりました。
ゴシゴシ磨いてしまうせいか、市販の柔らかめの歯ブラシでも歯茎を傷つけてしまうことがよくありました。CS7600(CSスマート)は、歯茎をマッサージしているような感覚で、気がつくと歯がツルツルになっています。歯茎の弱ってきた母親にもプレゼントしましたが、「普通の歯ブラシだと痛くて磨きにくいところが、これだと痛くない」と喜んでしました。
歯医者さんでの専売品だったこともあり、歯科衛生士さんにすすめられて買ってみたという意識の高い人の口コミが目立ちました。
歯茎をマッサージする感覚の歯ブラシにはまったという人は多数。
- 磨いているととても気持ちよく、つい長時間磨いてしまう。
- 長時間磨いていても歯茎が痛くない
- 歯と歯茎の境目の弱ったあたりでも痛みなく磨ける
歯茎が気持ちいいんだよね!
やっと運命の歯ブラシに出会えた感じです。ソフトしか使わない自分ですが、市販ものを多く使ってみてリピする感覚はなかった。がクラプロックスは今回で3回目の購入です! 普通の歯ブラシよりお値段が少々張っているなーと思われても仕方ないがその価値があると思います!
少し高いという声も少なからずありましたが、クラプロックスの歯ブラシは約3ヶ月使えるとされています。※使用方法や個人差で変わります。
1本900円と毎日使う歯ブラシにしては贅沢に感じますが、3ヶ月使えるとなると1ヶ月300円。
歯ブラシを1ヶ月で交換している人ならば、1本3~400円ほどの市販の歯ブラシと大差ありません。
歯茎にものすごくやさしい歯ブラシ。単価が高いのと、通常の歯ブラシより毛先が外側に向くのが早いのでコスパはあまりよくないです。 ただ自分の体に直接触れるものですから、お金を惜しむのも。。。ですね。
また、実際に歯垢染め出し液を使って磨き残しへの効果を実感した方も。
毎回、歯垢染め出し液を使って磨けているか確認をしているのですが、毎回磨き残しが20%くらいありました。5.6種類の歯ブラシを使い分けてやっと全部綺麗にしていましたが、クラプロックスのCS7600(CSスマート)を使ったらほぼ磨き残しがなくて驚きました。数値としては20%ほどあった磨き残しが5%ほどに。
クラプロックスのイマイチな口コミを調査
悪い口コミは目立ちませんでしたが、良い面があればイマイチな面もあるはず。
同じく購入者レビューから探ってみました。
毛の量は確かに多いですが、全部が同じ高さなので歯の表面はつるつるになりますが、隙間には届きません。磨いた後に歯間ブラシや糸ようじ、もしくは違う歯ブラシで磨き直さないと気持ち悪いです。。
これは、私も同じ感想を持ちました。
私の中で気を抜くとすぐに歯垢がたまってしまう要注意スポットがあるのですが、やはりそこは歯と歯の隙間。(私は特に下の前歯)
行き届いていない感じがあるので、私も歯間ブラシを併用しています。
けれど、もともと歯ブラシ1本だけで完璧に磨くのは難しく、歯間ブラシや糸ようじも併用することを歯医者さんではすすめられるんですよね。
歯磨き粉のG・U・mやオーラツーなどを取り扱うサンスターの調査によると、日本人のオーラルケアへの意識は世界的にみると赤信号レベル。
歯のケアにお金と時間をかけたくないと思っている日本人は全体の30%と他先進国と比べても多く、日本人が歯磨きに使用しているアイテムは歯ブラシ1本のみ。
歯ブラシの使用は95%を超えているのに、それ以外のアイテムは使用率が低い傾向に。
歯ブラシだけでは汚れは落としきれない事実を考えると、日本人の残存歯数が少なめである原因と言えそうです。
引用:Club Sunstar
こうみると、そもそも歯ブラシ1本で満足しようとしている方が意識が低いのかもしれません。
- そもそも歯ブラシ1本では汚れは落としきれない
- 歯間ブラシやフロス(糸ようじ)、マウスウォッシュを併用することが当たり前
と考えれば、歯間ブラシとの併用も本来は習慣にすべきもの。
そこまで苛つくポイントではないのかもしれません。
ただ、ヘッドの大きさとの相性は気をつけた方が良さそうです。
口にいれた時の大きさが気になります。歯茎のあちこちにあたるのが痛くて不快でした。小回りが利かず、細い歯ブラシとの併用で使っています。値段が高いのでリピはしませんがデザインはポップで可愛いと思います。
磨き残しがちな奥歯もしっかり磨くためには、ヘッドは小さい方が扱いやすいですよね。
小さめの歯ブラシが好きな人は、CS5460よりもCSスマートが使いやすいはず。
CS5460はぱっと見でもかなりヘッドが大きく感じられたので、口が小さい人は違和感があるかもしれません。
私も口が小さいほうですが、CSスマートのヘッドの大きさは気になりません。
クラプロックス歯ブラシの特徴は?可愛いだけじゃない
クラプロックスの歯ブラシは、これまで特定の歯医者さんでしか買えませんでしたが、2018年10月より一般市場へ。
ネットショッピングでも手に入るようになりました。
デザインの可愛さだけじゃない!クラプロックスの歯ブラシとしての実力は圧倒的な毛の多さにあります。
もう少し詳しく説明しますね。
植毛数7,600本は一般的な歯ブラシの約10倍!

クラプロックスの特筆すべき特徴は、歯ブラシの毛の多さ!
通常、歯ブラシの毛量は300~700本ほどが一般的。
日本製の高額ブラシで毛量が多いとされている場合でも1,200~1,500本のところ、クラプロックスの歯ブラシは一番多いもので7,600本もの毛量です。
一般的な歯ブラシと比べて10倍以上の植毛を可能にしたのは、独自開発された【CUREN繊維®】のおかげ。
【CUREN繊維®】は、歯茎を傷つけない歯ブラシ・歯茎のマッサージを目的とした歯ブラシのために開発され、わずか0.08㎜の超極細毛。
一般的な歯ブラシの毛はナイロンでできており、1本の細さは0.1~0.2㎜であることを考えれば、1本0.08㎜の毛はめちゃくちゃ細いことがわかりますよね。
1本1本の毛の細さが口当たりを良くし、歯茎に優しくなめらかな磨き心地なんです。
指で触れてみても、クラプロックスは赤ちゃんの柔らかい髪の毛を触っているような感覚で、一般的な歯ブラシが剛毛に思えてくるほど。

けれど、細くて柔らかいだけではありません。
弱い力でブラシ表面を触ってみると、優しくしなる弾力感。
違いは歴然。
クラプロックスの方が弱い力ですっとしなります。
クラプロックスに使われるCUREN繊維®はナイロンよりも柔らかく弾力がある繊維。
私は行きつけの歯医者さんから、歯ブラシを選ぶ時はふつうか柔らかめを選ぶようにいわれてきました。
柔らかすぎる歯ブラシはかえって上手く磨けないのだとか。
だから「めちゃくちゃ柔らかいっていいの?」と思ったのですが、クラプロックスはただ細くて柔らかいだけではありません。
弾力があり、毛が細く柔らかいことで、自然と優しいチカラ加減で磨ける歯ブラシです。

そして、クラプロックスの歯ブラシは毛束と毛束の隙間が断然せまい。
一般的な歯ブラシの植毛数は300~700なので、毛束と毛束の隙間はあるのが普通だと思っていました。
けれど、そのわずかな隙間も磨き残しに繋がってしまうのだとか。
クラプロックスは毛束と毛束の隙間がないほどに植毛されているため、歯茎に対して面で当たる部分が広く、食べかすなど汚れを取り残すことがありません。
毛束の量や隙間、小さな差が磨き残しに繋がってしまうのね!
また、CUREN繊維®は水を含みにくく乾きやすい性質もあり、清潔に使うことができます。
自然と斜め45度で磨ける仕組み
クラプロックスの歯ブラシは持ち手が八角形になっています。
薬局で買える歯ブラシよりも太めで握りやすいという特徴があります。
そしてこの八角形の角度を利用すれば、簡単に斜め45度に歯ブラシをあてることができます。
歯茎に対して斜め45度。
汚れがたまりやすい歯茎周りを磨くときのポイントですよね。
デザインと握りやすさと機能が詰まってるなんて、ほぉー!と思いました。
一期一会なカラーバリエーション
クラプロックス(CURAPROX)の歯ブラシはMADE in スイス。
日本にはない色使いが、妙に心躍る…
洗面台での歯ブラシの存在感が一層高まります。
私が購入した、ピンク×黄緑(抹茶色?)はいわゆる補色といわれる組み合わせ。(※補色とは色相環の正反対の位置にある色。赤と緑・黄色と青など)
コントラストが最高でインパクトがあり、躍動的な調和のデザインです。
また、黄色×オレンジのように同色系もあり、奇抜すぎない馴染みやすい色使いも。
そして、クラプロックスは決まった色の組み合わせで大量に造られているわけではないため、どんな色の組み合わせが届くかは商品を受け取ってからのお楽しみ。※色は選べません
購入時に選べるのは、暖色/寒色まで。
もしくはおまかせです。
私は、CS5460とCSスマートを購入しましたが、2つとも〝暖色〟をリクエストして写真の2本が届きました。
クラプロックスの歯ブラシの種類は4種類
クラクロップスの歯ブラシは4種類。
商品名が毛束の量を表しています。
毛束の多い順に上から並べると、
商品名 | 毛の本数 | 毛の細さ | 毛の長さ |
CSスマート | 7,600本 | 0.08㎜ | 8㎜ |
CS5460 | 5,460本 | 0.1㎜ | 8.6㎜ |
CS3960 | 3,960本 | 0.12㎜ | 8.6㎜ |
CS1560 | 1,560本 | 0.15㎜ | 8.6㎜ |
一般的には4種類ですが、その他に口腔内を手術中の方用(インプラントや矯正中の歯ブラシ)と、キッズ用があります。
クラプロックスを最安値で買うには?販売店はどこにある?
1本試してみたいならAmazonがおすすめ
クラプロックスの歯ブラシは公式サイトだけでなく、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングでも取り扱いがあります。
公式サイトでは10%オフで購入できるだけでなく、ポイントも付きます。
けれど1本試してみたいと気軽に買うには、会員登録や送料が気になりました。
公式サイトから購入する場合、送料がかからないのは税込み5,500円以上の購入から。
楽天やYahoo!ショッピングでも、送料無料!となっているショップがありましたが、よく読むとやはり〝いくら以上購入で送料無料〟…。
1本お試しに買うには適していません。
楽天でもYahoo!ションピングでも、じっくり探して行くと1本1,100円の値段設定のところは送料無料としているところがありました。(定価900円・税抜き)
楽天は5%キャッシュレス還元をやっているので、5%分のポイント還元を考慮すると1,045円とYahoo!ショッピングよりも少しだけ安く買えます。
けれど、一番のおすすめはAmazonでの購入!
送料 | 5%キャッシュレス還元 | 最安値金額 | |
楽天 | お店によっては無料 | 対応 | 1,045円~ |
Amazon | プライム会員は無料 | × | 956円~ |
Yahoo!ショッピング | 条件付きで無料 | × | 1,100円~ |
公式サイト | 5,500円以上で無料 | 対応 | 10%オフで900円で買えるけど1本だけ買うと高い |
Amazonプライム会員なら、購入金額に関わらず送料はいつでも無料。
配達日も指定できるのはもちろんのこと、お急ぎ便で欲しい時にすぐ手に入れることもできます。(月額プラン500円、年間プラン4,900円)
Amazonプライム会員は30日間無料トライアル期間があるので、期間中に買ってみるのがおすすめです。
1本だけお試しにクラプロックスを使ってみたい場合にはAmazon!
\登録はめちゃくちゃ簡単!/
※30日間のプライム会員無料体験中はいつでもキャンセルできます。
無料体験期間が終わると有料会員期間に自動移行されます。
ずっと使いたいなら公式サイトがおすすめ
公式サイトからの購入がおすすめなのは、1本だけのお試しではなく、ずっとクラプロックスの歯ブラシを使いたい場合。
歯ブラシの定期便があります。
サイクルは毎月、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回と選べるようになっており、定期便は送料無料。
キャッシュレスで5%還元も対象なので、クレジットカードで買えばさらにお得感を感じられます。
\定期便は最大16%お得!/
クラプロックスの値段は高い?セルフケアを大切にしたい人におすすめ
クラプロックスの特徴をおさらい
一般的な歯ブラシ | CURAPROX | |
ブラシ | ナイロン | CUREN繊維® |
毛の太さ | 0.1~0.2㎜ | 0.08㎜※CSスマートの場合 |
植毛数 | 約300~1,500本 | 最大7,600本 |
耐久性 | 約1ヶ月 | 約3ヶ月 |
速乾性 | ー | 水を含みにくく乾きやすい |
毛質 | 硬い/普通/柔らかい | 柔らかく弾力性がある |
※クラプロックスカタログより
歯茎のケアに注目して作られた歯ブラシってコンセプトが珍しいなって思うんです。
歯周ポケットも綺麗に磨ける!というのはよく聞きますが、歯茎をマッサージする感覚の歯ブラシは初めて。
クラプロックスを使ってみると、たかが歯ブラシ、されど歯ブラシなんだなと納得してしまいました。
健康はお金で買える
1本900円の歯ブラシと聞くと、一見高い買い物のように感じます。
けれど、1度使ってみれば値段には理由があると分かるはず。
歯ブラシの毛の繊細さ、あたりの柔らかさ、磨いた後のツルツル感、どれもクラプロックスでないと味わえない感覚でした。
1ヶ月で換算すると1本300円。
アリかなって私は思います。
人生100年時代と言われていますが、健康寿命があってこそ、長生きを楽しめますよね。
そして何よりも、オーラルケアに気をつかっていると清潔感がある印象を与えるなぁと。
自分の口に直接入れるもの、少しこだわってみても良いのかなと思わせてくれる歯ブラシでした。
